京阪樟葉駅から徒歩3分。院長がすべての患者様を担当いたします。

診察:月・火・水・金 13:30〜19:30
土のみ10:00〜17:00(休診 木・日・祝)
お問合せ072-800-6536

Q&A

Q&A

よくある8つの質問

矯正治療に関するよくあるご質問を掲載しておりますので、お問い合わせの前にご確認ください。

矯正治療は、何歳ぐらいから始めるのがいいのでしょうか?

患者さんによって、開始時期は異なります。上下のあごの成長に問題のある患者さんの場合は、12歳くらいまでの早い時期から治療開始したほうが、骨の成長をコントロールできる可能性があるため、より良い治療結果が期待できます。

しかし、あごの成長に特に大きな問題がない場合は、永久歯が生えそろう12歳頃か、それ以降に治療を開始してもよいでしょう。

あごの成長の問題は、患者さんご本人や家族の方には分かりにくいかもしれませんので、知りたいことがあればご相談ください。

早い時期から治療を開始した場合、永久歯が生えそろうまでの長期間になります。 しかし、経過観察を含めた治療になりますので、通院に無理のないペースを考えます。 期間が長くなったとしても費用は変わりません。

治療を受けられる年齡に制限(上限)はありますか?

患者さんの歯や歯肉、歯を支える骨に大きな問題がなければ、何歳でも治療を行うことができます。

お子さんはもちろん、大人の方の部分的な矯正治療も可能です。

ただし、虫歯や歯周病がある場合は、まずこれらの治療を依頼することがあります。

治療期間はどれくらいですか?

部分的なものになると数カ月ということもありますし、見た目が複雑でも短く終わることができる場合もありますが、逆の場合もあります。

もっとも一般的な期間は2~3年です。

開始時期によっては長期になる場合もありますが、無理のないペースで通っていただくように考慮しております。

目立たない装置はありますか?

マルチブラケット 当医院では、歯の外からつける装置(マルチブラケット)は、クリアホワイトの目立ちにくいタイプも使用します。

歯の裏からの矯正の相談もします(ただし、咬みあわせの状態や、年齢によっては適用できないことがあります)。

治療せずにほうっておくと、ますます歯並びが悪くなりますか?

一部の例外(歯が生え変わる時期のすき間など)を除いて、一度悪くなった歯ならびが何もせずに良くなることはありません。

成長期では、成長に伴って咬みあわせの傾向(がたがた、うけ口、顎の左右へのゆがみ)がさらに強くなる傾向があります。

成人の方の場合、成長がないため極端な変化はありませんが、咬む力や、舌や唇で押される力によって、歯は生涯を通じて少しずつ動きつづけることが分かっています。

痛みはありますか?

装置をはじめて装着してから3~5日間は、硬いものを咬んだ時などに違和感、痛みが生じます。また、毎回の処置の後も、2~3日程度は同じような痛みが生じることがあります(初回に比べると、痛みの程度は小さくなることが多いようです)。

痛みには個人差があります。また、装置が頬や唇、舌などにすれて口内炎ができることがあります。

歯並びが良くなるにつれて、装置がすれにくくなりますが、口内炎ができるときはお薬や、装置につける保護材をお渡ししています。

歯を抜くことはありますか?

歯を抜かずに治療することを原則としております。

しかし、あごの骨の大きさよりも歯のほうが大きく、すべての歯をならべるのにスペースが不足するときは、抜歯せざるを得ないことがあります。虫歯でもない歯を抜くのはもったいない、と感じられるかもしれませんが、無理をして歯を抜かずに並べると、歯を支える骨から歯がとび出てしまったり、歯の根が歯肉の外に露出してしまい、結果として他の歯の寿命を縮めてしまうことがあります。

並びきれない歯は、ただしい角度にすることが出来ないため、咬みあわせの面からも不都合が生じます。必要な方にとっての抜歯は、より多くの歯を、より健康的に保つための方法なのです。また、見た目も、無理をして抜かずに並べると、行き場のない歯が前方に傾くため、口もとのふくらんだ感じがより強くなり、あまり望ましい結果にはなりません。

抜歯を必要とする場合は必ず事前に説明をいたしますので、ご安心ください。

歯みがきは難しいですか?

装置が歯に固定されますと、より丁寧に、時間をかけてみがく必要があります。

当医院では、矯正治療の装置が入った時に、歯みがきセットをお渡しし、歯みがき指導(ブラッシング指導)を行います。

【歯みがきセット内容】

  • 歯矯正用歯ブラシ(山型・谷型)
  • ワンタフトブラシ
  • デンタルフロス
  • 歯間ブラシ
  • 虫歯予防フッ素スプレー
治療中でも、歯ブラシがうまく当たっていない、と判断すれば再度歯みがき指導を行います。矯正治療中の歯みがきは決して簡単ではありませんが、コツをつかめば必ず磨けるようになります。

歯のすき間や、装置の陰など、普通の歯ブラシでは磨きにくいところがあるため、電動歯ブラシの併用も推奨しています
電動歯ブラシ ブラウンオーラルB)

TOPへ